Markdown Night 2017 Summer という勉強会が開かれました

connpass.com

@magnolia_k_さん主催による、Markdown Night 2017 Summer という勉強会が開かれ、今回メルカリはその第1回目の会場提供をさせていただきました


1

イベントページ公開後から結構な反響を頂いており、期待をしていたのですが、実際に開催してみても Markdown に対する熱い思いを持った方たちが集まり、それぞれの思いをトークにして盛り上がりました。なお、今回は esaKibelaQiita といった各種 Markdown を使ったサービスを作っている知見を持った方たちの参加もあり、とても大盛況でした。

当日の様子は Twitter ハッシュタグから追うことができます
#markdownnight

では、以下タイムテーブルとその発表です。

Markdownはなぜ拡張され続けるのか

@__gfx__ さん

blog.bitjourney.com

Enjoy Markdown! (( ⁰⊖⁰)/) 〜esa Markdownのデザインと思想〜

@ken_c_lo さん

esa-pages.io

Markdown を拡張する話

@mizchi さん

Qiita / Qiita:Team における Markdown レンダリングの歴史

Yuji Nakayama さん

LT: Markdown and WYSIWYG

@sotarok

LT: Markdownの本を一緒に作りたい

@sky_y さん

gitpitch.com

まとめ

今回は Markdown というニッチな分野に目を向けた勉強会でしたが、意外と聞きたい話したいというニーズがあったように思います (ふだん使っているから、作っているからこそなのでしょうね)。

全体を通して口々にしていた意見として、Markdown はプレーンテキストであることが最大の利点であり最低限の構文・仕様・実装であることはいいことなのだけど、サービスやユーザの利便性を最大化するために必要に応じて各種拡張を続けた、ということでした。

メルカリでは全社的に Crowi という Markdown でかける Wiki を社内ナレッジベースとして使用しています。Crowi 開発に興味のある方は、ぜひコントリビューション/インターンしてみてください。

github.com

Software Engineer (Internship)


  1. 2回目があるかどうかは今回の反響次第とのこと

  • X
  • Facebook
  • linkedin
  • このエントリーをはてなブックマークに追加