PHPカンファレンス2016でComposerプラグインの話をしてきました

サーバーサイドエンジニアの中野(@Hiraku)です。久しぶりのブログ投稿になります。
タイトルの通りなのですが、2016年11月3日(木)の文化の日、東京都大田区産業プラザPiOでPHPカンファレンスが開催されました。

phpcon.php.gr.jp

私も「Composerプラグインを作ってみよう」というタイトルで、発表させていただきました。登壇資料はこちらになります。

当日の録画もすでにYouTubeで公開されていますので、Composerプラグインに興味が湧いてきた方はご覧いただければ幸いです。

PHP Conference2016 Track1 (2) Composerプラグインの作り方

言いたかったこと

Composerプラグインネタといえば、今年のPHPカンファレンス関西でも登壇しています。ただ、このときは基調講演というのもあり、技術の話よりもエモ成分を多めに作っていたため、肝心のComposerプラグインの作り方についての話が全くできていませんでした。

tech.mercari.com

東京のカンファレンスでは特に枠を気にせず、言いたいことを言おうというのが趣旨でした。
Composerのプラグインに対するサポート拡充は、stable版の目玉とも言うべき機能です。現在、scriptsの内容はほぼ全てComposerプラグイン化することができるようになっています。

そのため、MakefileやPhingが担っていた仕事を一部ずつComposerプラグインに切り出すことが可能になっています。
この辺はいろんな派閥があると思いますが、今後は少なからずComposerの機能を活用するようなライブラリやツールが増えていくのではないかと予測しています。

  • X
  • Facebook
  • linkedin
  • このエントリーをはてなブックマークに追加